2013.07.05
梅雨半ばとなりました。
例年この頃より、熱中症がよく起こります。
高熱を起こして、よだれ、呼吸困難、下痢、吐き気などの症状です。
当院での例で、車の中に、20分程置いていただけで発症した症例もあります。
熱中症は、外にいる動物だけの話ではありません。
家の中煮る動物も、室温の上昇で起こります。
マンションの一室で、朝何時ものように出かけて、
夕方帰宅したら愛犬が、倒れてすでに亡くなっていた。
こんな悲劇も、有ります。
くれぐれも、熱中症対策を怠りなくしてください。
NHKのサイトですが、熱中症について詳しく書かれています。
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/800/155870.html
投稿者:ハシモト動物病院
2013.01.01
明けまして おめでとうございます。
本年も よろしくお願いします。
平成 25年 元旦
投稿者:ハシモト動物病院
2012.12.03
早いものでもう20012年は、残すことひと月となりました。
師走ですが、総選挙で文字どうり先生の走る月です。
今回は、どこに投票してよいものか迷います。
土曜より2日間、日曜日も勉強してきました。
日本動物病院会主催の国際セミナール「消化器病」に行ってきました。
膵炎 胆道疾患の勉強を、してきました。
講師は、Dr.Jane Armstorng ミネソタ大学の教授です。
獣医学だけだなく、経営学部でMBAも取得されているのです。
少し変わった学歴の方でしたが、わかりやすい教えていただきました。
旅行が趣味で、アジアのほうにもよく旅行されています。
マレーのキナバル山にも行かれています。
私も友人と行く予定が、流れてしまい残念に思っていた場所です。
キナバルの綺麗なスライドも、見せていただきました。
12月3日 記
投稿者:ハシモト動物病院
2012.05.06
診療時間を変えました。
月曜日から金曜日の夜の診療医時間を、
午後5時30分から、午後8時30分までにいたしました。
すなわち、午後の開始時間が30分早くしました。
診療の終了時間は、変えていません。
よろしく、お願いいたします。
投稿者:ハシモト動物病院
2012.01.06
今年も よろしくお願いします。
今年の景気も、西のほうからの怪しげな空模様に影響を受けて、
いい話はありません。
でも、精一杯いきて生きましょう。
投稿者:ハシモト動物病院
2011.09.28
連休中、研究会仲間と蓼科に行ってきました。
学生の頃、時々行っていましたが、山の空気はいいです。
もっとも、瀬戸は山の中といえばそうなのですが・・・・
瀬戸は、もともと山間に出来た産業都市です。
昔は、マンションに変わり煙突が、立ち並ぶ景色でした。
投稿者:ハシモト動物病院
2011.08.18
今週一杯、暑い日々が続きそうです。犬の熱中症が、気になります。
犬は、人間のように全身の皮膚を使って発汗作用が、出来ません。
犬は、鼻鏡(鼻の頭)と4つの足のパットでしか、人間の様に汗がかけない動物です。
したがって、体温調節が下手な動物です。
人よりも、熱中症になりやすいということになります。
お出かけ前に、犬のために涼しい場所を、確保してください。
投稿者:ハシモト動物病院
2011.07.01
ようやく、プログの更新をすることを覚えました。
何を今頃言っているのかと、言われるかも知れませんが、
MS-DOSの時代からPCを、さわっていても、
その気になって、やっていないもの、興味の無いものは、覚えないということでしょうか。
要するに、自分自ら情報の発信ということに、興味がわかなかったということです。
でも、これから徐々にいろんな事を書いていきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
投稿者:ハシモト動物病院
2011.06.30
私は、当病院の居候です。
最近は招き猫を,やっているつもりですが、誰も認めてくれません。
名前は、「ちび」ですが、同居人は「たま」といってくれています。
今後ともよろしく お願いします。
投稿者:ハシモト動物病院
2011.06.08
これからブログを更新していきます。
投稿者:ハシモト動物病院